獣医師の伊藤です。
8月1日より梶谷先生が育休に入ります。
特に当院は指名制ではないので「お知らせだけ」という形ですが、梶谷先生にどうしても今会いたいすぐ会いたいという方は7月中にご来院ください。
でも多分すぐ帰ってきます。
獣医師の伊藤です。
8月1日より梶谷先生が育休に入ります。
特に当院は指名制ではないので「お知らせだけ」という形ですが、梶谷先生にどうしても今会いたいすぐ会いたいという方は7月中にご来院ください。
でも多分すぐ帰ってきます。
今年のお盆は暦通り営業致します。
8月11日(日) 休診
8月12日(月・祝日)休診
8月13日(火) 通常通り診察
8月14日(水) 通常通り診察
8月15日(木) 休診
8月16日(金) 通常通り診察
8月17日(土) 通常通り診察
卸業者さんはこの時期休みが多くなりますのでご入用のものは早めにご注文ください。
獣医師の伊藤です。
ってもう書かなくても「どうせお前だろ」っていう感じはありますが一応書いてます。
普段、岡山で開催されるセミナーや、個人的に気になるセミナー・実習に参加しています。
大抵は休診日か、診察が終わった後夜から始まります。
3月にも横浜のセミナーに参加してきましたが、先日の日曜日は大阪のセミナーに参加してきました。
セミナーっていうと「自己啓発セミナー」とか「投資セミナー」とかあったりします。
たまに怪しいセミナーもありますね。・・・たまにね。
ドイツ語の「ゼミナール」を英語にすると「セミナー」っていうらしいです。
「このテーマで勉強するよ!参加したい人は集まって」っていうそういう勉強会みたいなものです。怪しくはありません。
動物病院の診察科目はいっぱいあるのでセミナーもいっぱいあります。
動物種、診察、検査、治療、手術・・・
料理で言うなら和、洋、中があって和の中にも寿司やらソバやら精進・懐石・おせち色々あって、寿司にもネタごとにセミナーがある。そんな感じです。
数としては犬猫のセミナーが多くて、犬猫以外の動物をエキゾチック動物というだけあってエキゾチック動物のセミナーはエスニック料理感があります。僕だけの感覚かもしれませんが。
そしてエキゾチック動物の本やセミナーを見つけると「こんなところにケバブ屋あるんだ」という時のような嬉しさがある。
オンラインもあれば、対面講義もあれば、実際に模型を使ったセミナーもあります。
たくさんのセミナーや症例発表を集めた「大会」、たくさんの発表を集めた「学会」というものも毎年行われています。
新しい薬や新しい治療があるとそれに伴ってセミナーもありますが、「普段やってることを見直そう」みたいなセミナーもあります。
普段の診察から「こう治療して、こういう結果になった、予想通りだった、もしくは予想と違っていた」というフィードバックから勉強になっている部分もありますが、定期的に「もっと、強くなりたいんや」と思う時期がやってくるのでそういう時にセミナーを見つけては参加しています。
前の病院では症例発表することもあったのですが、最近は症例の発表はしていなかったので久々に発表しようと思って夜な夜な症例の写真を整理している今日この頃です。
こんにちは、獣医師の伊藤です。
ただの雑談なんですが、この辺に引っ越して来た時「読みづらい地名がある」って思ったことがありました。
妹尾(せのお)は読み方は知っていますがなんでこう読むのかは知らない、箕島(みしま)も住所を書くと「みの・・・しま?」とよく読み方を間違えられるので普通に読んだら読みにくい漢字なんだろうなと思います。
妹尾地域センターのホームぺージをたまたま見ていると、妹尾の由来は平安時代の武将「瀬尾太郎兼康」の名前からきていて「瀬尾太郎兼康」もしくは「妹尾太郎兼康」とも言うとか。
「せお」からなまって「せのお」になったならなんとなくイメージが付きますが、「妹」がなぜ「せの」と読むのかは所説あるそうです。
https://www.city.okayama.jp/shisei/0000011298.html
箕島はもともとこの辺の地区は開発が進むまでは海に面していて三つの島が浮かんでいたから「三島」それが「箕島」になったそうな。
他にも東畦、中畦、など畦を「あぜ」じゃなくて「うね」と読んだり、汗入(あせり)と読んだり、引っ越してきた当初はいろいろな読み方トラップに引っかかっていたことを思い出しました。
今は大分慣れてきました。
こんにちは。
GWのお休みに関してのお知らせです。
4月28日(日)~29日(月・祝)、5月2日(木)~5月5日(日・祝)は休診です。
5月6日(月)は祝日振替ですが診察日となっております。
ご迷惑おかけいたしますが、どうぞよろしくお願い致します。
獣医師の伊藤です。
3月20日から3月23日まで横浜に行ってきました。
3月21日の朝8時からセミナーだったので前日入りです。
滞在期間はほぼ勉強しているか、関東の知り合いと会うか、寝てるかのどれかだったのでほぼ観光はせず、お土産の崎陽軒のシウマイを買ってきたくらいでしたが、セミナーの内容はとても濃く、充実した時間を過ごせました。
セミナーの内容はAO VET Course Principles of Small Animal Fracture Managementというもので、国際的に整形外科の臨床研究をしている団体のセミナーでした。
VETは「Veterinary・・・獣医」の略でAO VETなんですが、AOのヒトバージョンもあります。
骨折とひとくくりに言ってもどういう折れ方をしているかによって治療法が全然違ってくるので、こんな骨折の時にはこの治療法を選択した方が良いみたいな、そういうことを学んできました。
整形外科に対応するには工具を揃えていくかのように、今以上にたくさんの機材が必要なのでまた徐々に買い揃えていくことになると思います。
こんにちは、獣医師の伊藤です。
3月22日・23日はセミナー(獣医の勉強会)に行ってきます。
去年の9月・10月に一度開催される予定だったのですがそれも突如延期になり、今年の3月開催になりました。
この機会を逃すと次エントリー出来るのは数年先になるセミナーで、あと情報開示後すぐに席が埋まってしまうこともあり、コンサートのチケット予約を待つ人みたいに毎日パソコンの前で情報発表を待つ日々を送っていました。
22日・23日を休診にしてしまうと病院が5連休になってしまうので、普段継続治療などで通院されている方には不便になるだろうとのことで、梶谷先生が留守を診てくれることになりました。
開業してから初めての自分がいない診察日、伊藤にとっては5年間ではじめての有休みたいな気分です。勉強に行くから実際には休んでるわけではないけれども。
どうしても対応出来る症例は普段に比べると限られてしまう部分はあるかと思いますが、梶谷先生を応援すると思って優しく接してあげてください。
僕は3日間修行して帰ってくるので戦闘力は上がっていると思います。
それでは当日行ってまいります。
3月22日(金)、23日(土)はセミナー出席のため、院長 伊藤は不在となります。
当日は診察の対応(特に犬、猫以外)が限られますのでご注意ください。
ご不便おかけいたしますがよろしくお願い致します。
もうそろそろ岡山に来てから5年。
運動の大切さを改めて実感しています。
2019年開業して当初は数千万の借金を返すために果たして自分は上手くやっていけるのだろうか?という不安から仕事を頑張っていました。
運動なんて二の次、運動する暇があったら休むか仕事をするか。みたいな感じでした。
1年経って2020年、今度はコロナがスタートしました。
世の中は自粛自粛。休業のリスクに備えて、なるべくお金を切り詰めて生活しよう。
あんまり遊びに行かないでおとなしくしてよう。みたいな感じで過ごしていました。
4年ほど運動のことを考えないでじっとしていたら、やっぱり体力が落ちてきたなというのを実感しはじめました。
例えばあとこれを30年(その時大体65歳)くらい続けるとなるとこれは病気とかしなくても体力の問題でどっかでへばるな。と思い始めました。
この職業は結構体力が必要です。
今日は寝れても、明日はほとんど寝れないかもしれない。
生活リズムが不規則になることはある程度覚悟して、その上で健康に生きなければならない。みたいな環境に置かれます。
体力がなくなるとたとえ無理して頑張って現状維持することは出来ても、やっぱり体力と気力があって元気じゃないとこの先前に進むためにチャレンジしていけないなと。
そこでここ1年くらいから「体力を維持するために運動をしよう」ということで定期的に運動するようになりました。
健全な精神は健全な肉体に宿る。
そして診察で自信を持って言うのです。「健康に過ごすために動物を痩せさせましょう」って。
こんにちは、獣医師の伊藤です。
獣医師になるにはどうすればいいのか、小学生や中学生の子たちに聞かれることがあります。
なので簡単にここに書いておこうと思います。
日本で獣医になるには「獣医学科」のある大学に合格する必要があります。
小学校→中学校→高校→大学と進学していきます。ここまでは大体一緒です。
全国に獣医学科がある大学は北は北海道、南は鹿児島まで全部で17校あります。
全国の大学を足した定員はざっくり毎年1000人ちょっとくらいです。
ちなみに僕の時は、高校の理科は「生物」選択じゃなくても良かったです。
獣医学科は卒業まで6年間通う必要があり、卒業する手前に「獣医師国家試験」というものがあります。
獣医師国家試験は獣医学科に所属していないと基本的には受けられません。
その最後にある国家試験に合格すると獣医師になれます。4月に免許証がやってきます。
獣医学科にいたとしても国家試験に合格しないと獣医師としては働けません。
なのでまず獣医学科に合格すること、そして国家試験に合格することの2段階が必要になります。
試験は2月中旬に行われるので、ちょうど10何年前のこの頃、僕は国家試験を受けていた頃です。
これに受からないと次の春から決まっている就職先で獣医として働けないという状況だったので、毎日たくさん勉強していました。
たまに「これから大学受験でーす」とか「じゃあこれから国家試験をうけてもらいまーす」という夢を今でも見ます。
次の朝、とても寝覚めが悪いです。
じゃあ、小学校と中学校の時、今から何をすればいいのかなぁという話ですが、人生には色々な道があるので、自分が何になりたいか判断するにはまだたくさん経験や材料が必要だと思います。
一つの職業だけに焦点を絞って可能性を狭めるのではなく、その時その時を楽しみながら色々経験して最終的に将来何をしたいのか、自分は何が得意なのか、考えてみればいいと思います。
基本的な学校の勉強は頑張ってください。