ブログ

獣医師の伊藤です。

今年も予防シーズンですね。勤務医の時も院長になってからも、毎年この時期は忙しいのでそれを乗り越えた7月8月頃には搾りかすのようになっております。

 

新しい動物看護師さんも2人入り、この忙しい時期を頑張ってもらっています。

 

フィラリア予防、健康診断キャンペーンのお知らせに「こんな機材を導入しました」みたいなことを書いていたのですが、動物の診察に直接関係ないまでも実は変わっている部分というものもあります。

 

それがこのエアコンです。

 

まぁこんなとこ変わっていても誰も見ないというか、僕がコンビニに行って「この業務用エアコン新しいじゃん」とか思わないように、誰も気が付かないようなところですが、実は今年2月には既に新しくなっていました。

 

この新しい業務用エアコンが導入されることによって、新しく待合室と診察室が別々に温度操作出来るようになりました。

 

小さい動物が衰弱している時は診察室の室温を上げることがあって、そういう時は今までは別々に操作できなかったので、実は待合室の温度もろとも巻き添えを食らっていたのですが、そういうことがなくなりました。

 

あとエアコン内の防カビ機能が追加されました。

 

今後は壁紙なども変えていきたいんですが、診察の内容にはあんまり関係ないんで今は後回しですね。

皆様から頂いた診療費をなるべく設備投資を積極的に行うことで還元していきます。

 

2020年5月12日更新

こんにちは!獣医師の伊藤です。

 

新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が岡山に出てから1週間ほど経過しました。

 

普段から病院の掃除にはウイルスなどにも効果がある消毒薬を使っていますが、手指の消毒が出来るように受付にも追加でバイオウィルという二酸化塩素液を設置しております。

手指の消毒に使用してみてくださいね。

 

新型コロナウイルスについて、動物についての記事も見かけますが、確実な情報ではないので、僕はこういう時にあまり適当なことをブログなどで発信しない方が良いと考えています。

そのあたりは厚生労働省のホームページなどを見て確認していただく方が確実で早いと思います。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/doubutsu_qa__00001.html

参考にしてみてください。

2020年4月23日更新

獣医師の伊藤です。

今度から新しい看護師さんが一挙に2人入ります。

また改めてスタッフページに名前、写真等が追加されていきます。

しばらく勘を取り戻したり、慣れてもらうまでは、一時的にご不便おかけすることもあるかもしれませんが、結果的に看護師さんが増えることで今後、診察、その他業務がよりスムーズになっていくと思いますので、温かい目で成長を見守ってあげてください。

動物病院業界は慢性的な人手不足で、これまでの看護師さんは通常2人体制で受付に行ったり診察室に来たりと、随分と頑張ってもらっていたと思います。

少しでも負担が楽になったり、また自分の好きなタイミングでシフトを気にせず有給休暇など取りやすい体制が整っていくといいですね。

2020年3月11日更新

こんにちは、獣医師の伊藤です。

皆さんは随分前に書いたブログに猫がいたのを覚えているでしょうか?

とあることから病院猫として飼っている猫たちです。

4匹いた猫も1匹もらわれていって3匹になりました。

病院の子どもは3人の子、1人は茶色であとは黒。

 

まだ供血猫として働くにはやや若いですが、それでも生後半年経ち去勢手術もして、体格も大分大きくなってきました。

普段は悪さばかりするのでケージに入れています。

獣医が育てている猫だからさぞかし言うことを聞く猫なんだろうと思われるかもしれませんが、まったくそんなことはなく。

見ていられる時は外に出しているのですが、暇さえあれば僕のイヤホンのコードをかじったり、作業しているパソコンの電源コードを抜いたり、シュレッダーをひっくり返したり、台所に何かを物色しに行ったりと、いたらんことばかりします。作業中もそういうことをする度に犯行現場から猫たちを剥がしに行くので当然作業も進みません。

誰に似てしまったのか、飼ってるやつの顔が見てみたいわと思いながら飼っています。

大きくなってきて3匹が暮らすにはこのケージも手狭になってきたのでもうそろそろケージを増築しようかと考えています。

最近はケージを連結してどんどん大きくしていけるものも売っているんですよ。

2020年3月4日更新

早いものでもう2月に入りましたけども、今年もよろしくお願いします。

 

獣医師の伊藤です。

 

1月もおかげさまでたくさん来院があったので、ブログは更新できませんでした!(言い訳)

 

1月は決算に向けての経理関係や棚卸し、補助金の申請関係など細々とした仕事を診察の裏で同時にやっていただんですが、あとは今現在進行形で健康診断・フィラリアのお知らせとフィラリアシーズンに配るカレンダーのデザインや注文のことをやっています。

 

ちなみに今年もフィラリア検査のお知らせはチラシとして郵送する予定で、以前のようにハガキでは届きませんのでご了承ください。

 

それで「フィラリアカレンダー」の話なんですけれども、せのお動物病院は毎年、年末から年始に「壁掛けカレンダー」を配布して、さらにフィラリアの時期にも「壁掛けカレンダー」を配布しているんです。

 

ということは年末年始もフィラリアシーズンも両方来院されたワンちゃんの飼い主さんは2つ壁掛けカレンダーをもらうことになります。

 

僕自身、年末年始にはさらに別に壁掛けカレンダーもらうこともありますし、まともに全部飾ってたら壁がカレンダーだらけになってしまいます。

 

そんな中、「壁掛けカレンダーはそんなにいるのだろうか?いやでも部屋をカレンダーだらけにしてそれを月末に1枚1枚めくっていくことで快感を感じる人もいるかもしれない、自分の価値観だけで物事を決めてはいけない。」という疑問が浮かびましたので、今年は試験的に従来の「壁掛けカレンダー」に加え「卓上カレンダー」もラインナップに加えることにしました。

 

果たして従来の壁掛けカレンダーの方が需要があるのか、それとも卓上カレンダーの方が人気があるのか、具合を見て来年からどっちにするか決めていこうと思います。

2020年2月1日更新

気が付けば前のブログから1か月。

ちょこちょこ「見てるよー」というご意見をいただきますので、せっかく見に来たのに何も更新されてなかったわとがっかりされないようにブログを書いていこうと思います。

今日のテーマは「何で予約制じゃないのか」です。

せのお動物病院は手術と往診以外は予約制ではありません。

僕自身、予約制の病院とそうじゃない病院、どちらでも勤務した経験があり、「予約制どうですか」というような話も合ったんですが、引継ぎ前に色々考えて、予約制にはしませんでした。

 

理由は単純なんですけど、予約制にすると予約の電話が増えるからです。

インターネット経由で予約を取れるシステムもあるものの、電話予約がやっぱり多い印象があります。

予約の電話を取る時も、カルテを出して、症状などを聞き、どれくらい診察に時間がかかるかなどを計算して、パソコンに予約を打ち込む、それだけの作業が必要になってくるのでそこそこの時間がかかります。

 

電話が増えると例えば診察が終わってさあ今からお会計をしようという時に予約の電話がかかってきて、看護師さんが電話対応することでお会計までの時間が長くなったりしたらちょっと嫌だと思います。

あとは診察のお手伝いが必要な時に看護師さんが電話に出ているから電話が終わるまで待ってくださいねという場面も増えると思います。

結局今すでに病院に来ている人に迷惑がかかるんじゃないかということを思って予約制にはしないようにしました。

 

予約制の方が便利なのに、、、と思っている方には申し訳ありません。

 

ただ、予約制ももちろん悪いことばかりではないですし、人間の病院だと予約制にした方が全体の待ち時間が少なくなるというデータもあるそうです。受付専門の人がいるようなもう少し大きな病院であれば、メリットの方が大きいかもしれません。

 

予約制にしなくても待ち時間がいつも短いかと言われればそうではないですし、病状が重ための人を診ている時はどうしても時間がかかります。

ワクチンや元気ですぐ終わる再診で来たのにめちゃめちゃ待ったよ!ということもあるかもしれません。

カルテが並んで待ち時間が長くなっている時はいつも「すいませんねぇ」と思いながら診察しています。

何卒ご容赦ください。

 

2019年12月15日更新

最近新しい機械を買いました。

これです。

箱の見た目はお金がたくさん入っていそうな感じですが中身はお金ではありません。蓋を開けるとこんな風になっています。

上の方に黒い機械が入っています。これは眼圧計といって、名前の通り、眼の中の圧力を測る機械です。

人間の眼科だと目に風を「シュッ」と当てられて「うひょっ!」となって測られることが多いですが、動物の場合、なかなか風の当たる位置に顔をおいてじっとしてはくれないので、このような機械を目に近づけていって測ることが多いのです。

眼が炎症を起こしていて眼圧が低くなることもあるのですが、主な用途としては緑内障(眼圧が高くなる病気)でないかどうかを確かめるのに使います。

血圧が高くなるなど、何かの病気の一環で緑内障になることもあれば、眼自体の水分の流れがおかしくなり、緑内障になることもあります。

勤務医をしていた頃はよく使っていて便利だなと思っていたので、ここに来た当時から導入を検討していたのですが、これだけでプレイステーション4が10台以上買えるくらいの値段はするので、コツコツお金を貯めてました。

 

500回くらい使ってやっと元が取れるかどうかといったところです。

なのでこれからはところかまわず眼圧を測ります。

必要に応じて使っていきます。

2019年11月5日更新

※食事中の方は注意!

一か月前くらいから入院室からニャーニャー声が聞こえることもあるんですけど、今病院には小さい猫が4匹います。まだ病院にはいますが、最近1匹の引き取り手が見つかりました。

診察が終わってからも様々な業務があり、ご飯を食べてから色々して終わるのが大体12時過ぎくらいなんですが、さて今日ももうそろそろ寝るかという時に猫たちの様子を見に行くとなぜかいつも仲良く固まって寝ていた子猫たちが互いを威嚇していました。うんこにまみれながら・・・。

下痢をしているわけでもないので、おそらく興奮しすぎて脱糞をしたんだと思います。そしてその上を無我夢中で暴れたんでしょう。

幸いお互いにケガしている様子もなく、ほっとしたんですが、それはそれとして、うんこにまみれた猫とうんこにまみれたケージを前に、僕はただ立ち尽くすしかありませんでした。

今日ももう少し眠れそうにありません。

2019年10月2日更新

イベント情報のお知らせです。

10月12日(土)、13日(日)猫の祭展https://tjokayama.jp/event/nekonosaiten20190910/)という催しの一環でイベントが開催されます。
場所は岡山駅西口を出て近くの「奉還町りぶら」というところです。
放課後デイサービス カヤノコ島の子供たちが作ったグッズの販売やカフェ、やさか動物病院のスタッフによる猫に関する何でも相談室や飼い主のいない猫の譲渡会(当日の動物の受け入れ、引き渡しは出来ません)など、様々な企画が用意されております。

他にも猫の祭典では9月21日~10月14日まで様々なイベントが開催される模様です。

お時間のある方はぜひ足を運んでみてください!

猫の祭展facebookのページはこちらhttps://www.facebook.com/nekonosaiten.art/

2019年9月11日更新

ちょこちょこ病院を改造しています。

つい最近自動で表の看板が点灯・消灯するようにしました。

診察が忙しいと外の暗さに気づかず、つい「つけ忘れてた!」ということがあったんですが、これで看板の電気のことは気にせずに済みそうです。

一気に変化すると違和感が出てしまいそうなので、ちょっとずつ手を加えています。

目標はより診察しやすい環境にすること、待合がもっと居心地のいい空間になることです。

なかなか待合をもっと広く!というような要望を叶えるにはまだ時間がかかりそうですが、まずは「ちょっと良い感じ」くらいのことから始めていきます。

変な感じになっていたら教えてください。

2019年9月5日更新
初めて来院される方へ 診療案内
各種予防 避妊・去勢 内科・外科手術 ペットドック